\痩せるダイエットは100%太ります!/
生き方を整える一生物の健康スキルでお腹やせ
更年期からはチェンジオブライフ!
人生の転換期です。

素敵な回復と体験から
月1回の毎月テーマ・コラム配信もお楽しみに。
夏の連休お知らせ
8/13(水)~16(土)レッスン休講です。
【通常営業】
水曜日〜土曜日10:00~18:00
(平日・整体19:00最終受付)
日曜日12:00~整体のみ受付
【定休日】
毎週・月曜、火曜
【ヨガ・健康体操スケジュール】
【更年期ヨガケア】ジグザグ姿勢は要注意!
JUNKO先生が教える「美しいIボディ」の作り方
生徒さん: JUNKO先生!
最近、鏡で横から自分の体を見ると、なんだか姿勢が崩れてる気がして…。
お腹や腰周りにお肉がつきやすくなったのも、そのせいなんでしょうか?
JUNKO先生: うんうん、分かる!
それね、すごく大事な気づきだよ。
特に更年期を過ぎると、意識しないと体が「ジグザグ」になっちゃう人が多いの。
ほら、体を横から見たとき、まっすぐなI字じゃなくて、波打ったようにガタガタになってない?
生徒さん: あー! まさにそれです!
首が前に出て、背中が丸まってて…。
立ってるだけで疲れるのも、そのせいかもしれません。
JUNKO先生: 正解! そのジグザグな姿勢は、
体のあちこちに負担がかかってて、色々な不調の原因になっちゃうの。
特に、潰れている部分には、痛みや不調、そして贅肉が集中しやすくなる。
だから「最近、姿勢が崩れてお腹や腰に贅肉がつきやすい」
っていう悩みも、このジグザグ姿勢が原因かもしれないね。
生徒さん: やっぱりそうなんですね…。
じゃあ、どうしたらいいんでしょう?
なんとなく姿勢を良くしようと思ってコルセットをつけたりしてるんですけど…。
JUNKO先生: あ、ちょっと待った!
「とりあえず、コルセットつければ大丈夫」って思いがちだけど、
それは**逆効果になることもある**から注意が必要だよ。
コルセットは一時的に姿勢をサポートしてくれるけど、
つけっぱなしだと自分で体を支える筋力が弱まっちゃう。
まずは自分の力で正しい姿勢を意識できるようになることが大切だよ。
生徒さん: そうだったんですね!
じゃあ、JUNKO先生がいつもやってる姿勢の調整法を教えてください!
JUNKO先生: よーし! じゃあ、今から一緒にやってみよう!
解決法は、すごくシンプル。キーワードは**「足裏3点」**と**「I字」**ね!
【JUNKO先生の簡単ヨガケア・美しいIボディの作り方】
- **足裏3点にしっかり乗せる:** まず、両足を肩幅に開いて立ってみて。足の指の付け根(親指側と小指側)と、かかとの3つの点で、しっかり地面を踏みしめる感覚を意識して。この3点でバランスを取るイメージだよ。
- **骨盤・肩・頭を一直線にする:** 足裏3点に意識を向けたまま、骨盤、肩、頭が一直線になるように姿勢を整えよう。アルファベットの「I」の字をイメージしてみてね。
- **骨盤の状態をチェック:** 骨盤は、腰骨(骨盤の前の出っ張り)と恥骨(お腹の下のほうにある骨)を結んだ三角形が、床に対して垂直な状態が理想だよ。この位置をキープするように意識してみて。
JUNKO先生のインスタグラムで動画をチェック!↓↓
https://www.instagram.com/reel/DL9Va4ixngN/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
生徒さん: うわぁ、すごい!
ただ立ってるだけなのに、なんだか腹筋に力が入ってる感じがします!
JUNKO先生: そうでしょ?
腹筋に力が入る感覚があれば、バッチリ!
実は、この正しい姿勢で立つだけで、
腹筋の活動量が20%以上もアップするって
科学的に証明もされてるの!
お腹やせにも効果的なのよ!
生徒さん: 立つだけでお腹やせ効果があるなんて、夢みたいです!
頑張って“美しいIボディ”を意識してみます!
JUNKO先生: 素晴らしい!
毎日少しずつ意識するだけで、体は変わっていくからね。
立っている時も、座っている時も、ぜひ「I字」を意識してみて。
一緒に軽やかな体を目指していこうね!
更年期の体の変化は、サインを見逃さずに適切なケアをすることが大切です。
JUNKO先生のヨガケアで、姿勢の悩みも、お腹や腰の悩みも、
まとめて解決への一歩を踏み出しましょう!
/////////////////////////////////////////////
ヨガ・整体・ダイエット
体と心を整えるホリスティック健康美
MERCY(マーシー)スタジオルーム
春日部市中央1丁目44−3中田ビル5F
090-3698~1173
※電話はつながりにくいためLINEよりお問合せください
/////////////////////////////////////////////