ダイエット-ブログ

【更年期ヨガケア】手の硬さとお腹太りの意外な関係!

\痩せるダイエットは100%太ります!/
生き方を整える一生物の健康スキルでお腹やせ

更年期はチェンジオブライフ
日常生活に感謝と喜びが溢れている!

そんな日常を【今】この瞬間、私自身が在りたい!
更年期お腹やせダイエット・ヨガ専門の斎藤順子です。
 
久しぶりのブログ更新です。
インスタグラムをメインに配信しておりますが
スタジオブログの更新を再開します!
 
主に、食生活改善と呼吸、緩める、使うの運動法(ヨガ、ピラティス、呼吸法、BODYケア)で内側から整えることの重要さを配信します。
 
もともとMERCYヨガ生や、JUNKO流ダイエット生の受講生の悩みや気づきから生まれているので、更年期以降の女性でも無理なく楽しめる方法を投稿するのでお楽しみください。
 
その他にも、スタジオ新着情報や月1回の毎月のテーマ・コラム配信もお楽しみに。

 

【更年期ヨガケア】手の硬さとお腹太りの意外な関係!

生徒さん:

JUNKO先生、最近なんだか手がこわばって、指もカチカチで動かしにくいんです。

これってやっぱり年だからなんでしょうか?

 

JUNKO先生:

うんうん、そう感じる人、すっごく多いんだよね。

でもね、「年だから仕方ない」ってそのままにするのはもったいないよ!

実は、手の硬さって、単に指や手首だけの問題じゃないんだから。

 

生徒さん:

え、そうなんですか? 手が硬いことと、何か関係あるんですか?

 

JUNKO先生:

めっちゃ関係あるの!

特に更年期を迎える世代の人に多い悩みが、

手の硬さと肩こり、姿勢の悪さ、そしてお腹太りまで直結してるってこと。

びっくりでしょ?

 

生徒さん:

お腹太りまで?! まったく想像してませんでした!

 

JUNKO先生:

そうだよね。

多くの人は、手の硬さを「使いすぎ」とか「老化現象」って思いがちだけど、実はそれだけじゃないの。

 

例えば、スマホの見過ぎで指先を酷使したり、無意識に体に力が入ってたりすると、

手だけじゃなくて腕、肩、そして体幹全体にまで影響が出ちゃうことがあるの。

 

生徒さん:

なるほど…。

肩こりもひどくて、最近は腕を上げるのもちょっと大変に感じることがあるんです。

 

JUNKO先生:

それそれ! まさにその状態なんだよね。

手がカチカチだと、体の他の部分も連動して硬くなっちゃうの。

特に、指や手のひらにはたくさんの神経が集まってるから、そこが硬くなると、

肩や首への負担が増えて、姿勢が悪くなったり、血行が悪くなって代謝が落ちたりするのよ。

結果的に、お腹周りにも脂肪がつきやすくなっちゃう、

っていう悪いサイクルにハマることがあるんだよね。

 

生徒さん:

放置してたら、ますます悪くなっちゃうってことですね…。

どうしたらいいんでしょう? 自己流のストレッチとかではダメですか?

 

JUNKO先生:

ダメとは言わないけど、適当に反動をつかって自己流でやるのは逆効果になることもあるの。

体のこと、ちゃんと理解しないで無理な動きをすると、かえって痛めちゃったりするからね。

 

JUNKO先生:

私がいつも生徒さんと一緒にやってる簡単なヨガケアを一つ教えるね。

 

【JUNKO先生の簡単ヨガケア:手首を緩めるポーズ】

  • 手のひらを上にする
  •  まず、片方の手のひらを上に向けて、腕を前に伸ばしてみて。
  • 反対の手で指を優しく手前に引く
  • もう片方の手で、上向きにした手の指先を掴んで、ゆっくりと優しく手前に引く。
  • この時、手首がじんわりと伸びてる感覚を意識してね。

  • 深呼吸を意識する:
  • 伸ばしながら、ゆっくりと深く深呼吸して。
  • 呼吸に合わせて体が緩んでいくのを感じてみてね。
  • 反対の手も同様に:
  • 片方の手が終わったら、もう片方の手も同じようにやってみよう!

 

JUNKO先生のインスタグラムで動画をチェック!↓↓

https://www.instagram.com/reel/DMMxyglRyyS/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==

 

生徒さん:

あ、これ気持ちいいです! 手首が伸びるのがよく分かります。

 

JUNKO先生:

そうでしょ? この動きは、手のひらから手首、

腕にかけての筋肉を優しく伸ばして、血液の循環を良くする効果もある。

指や手の硬さを和らげるだけじゃなくて、肩の力みが取れて、

結果的に姿勢の改善にもつながっていくの。

 

生徒さん:

こんな簡単なことでいいんですか?

 

JUNKO先生:

うん、そうなの。大事なのは、毎日少しずつでも続けること。

無理なく続けられる簡単なケアを毎日コツコツとやることが、体の変化には一番効果的なのよ。

「年だから」って諦めないで、自分の体のためにちょっとだけ時間を作ってあげてほしいな。

 

生徒さん:

はい! 続けてみます!なんだか希望が見えてきました!

 

JUNKO先生:

素晴らしい! 自分の体の替えはないし、かけがえのないものだからね。

だからこそ、大切にしてあげてほしいの。一緒に頑張ろうね!

 

更年期の不調は、体のサイン。

早めに気づいて適切なケアを行うことで、毎日をもっと快適に過ごせるようになります。

JUNKO先生のヨガケアで、手の硬さだけでなく、お腹太りや肩こりもスッキリさせていきましょう!

 

 

/////////////////////////////////////////////

ヨガ・整体・ダイエット

ホリスティック

MERCY(マーシー)スタジオルーム

 

春日部市中央1丁目44−3中田ビル5F

090-3698~1173

/////////////////////////////////////////////

TOP