ダイエット-ブログ

【更年期ヨガケア】段差でヒヤッとしたら要注意!足腰お腹の力を引き出すピラティス

\痩せるダイエットは100%太ります!/
生き方を整える一生物の健康スキルでお腹やせ

更年期からはチェンジオブライフ!

人生の転換期です。

 
更年期お腹やせダイエット・ヨガ専門
さいとうじゅんこです。
このスタジオブログでは
分子栄養学に基づく食生活改善
解剖学的に呼吸、緩める、使うの運動法と
真理の聖書から心の平安を日常でもつことを
ヨガ、ピラティス、BODYケアで伝えています。
 
私たちがいつまでも健康的に
日常生活の質が向上し楽しむために
内側から整えることの重要さを一緒に体験。
 
私、さいとうじゅんこの過去から現在まで
180度人生が変わった体験と
 
MERCYスタジオ生、
オンラインJUNKO流ダイエット生の
 
悩みや、気づきから、
日々、ブラッシュアップされて
素敵な回復と体験から
運動と栄養学のコツを伝えていますね。
 
 
更年期以降の女性でも無理なく
楽しめる方法を投稿するのでお楽しみください。
 
その他、スタジオ新着情報や
月1回の毎月テーマ・コラム配信もお楽しみに。

 

【通常営業】

水曜日〜土曜日10:00~18:00

(平日・整体19:00最終受付)

日曜日12:00~整体のみ受付

 

【定休日】

毎週・月曜、火曜

【ヨガ・健康体操スケジュール】

リンクをタップ→http://www.mercy-ys.com/5671

 

【更年期ヨガケア】段差でヒヤッとしたら要注意!

じゅんこ先生の足腰お腹の力を引き出すピラティス

〜コアライズトレーニング〜

生徒さん:

じゅんこ先生、最近ちょっとした段差につまずいたり、

駅の階段でヒヤッとすることが増えてきたんです。

なんだか足腰が弱くなった気がして…。

 

じゅんこ先生: うんうん、分かる!

その「ヒヤッ」とした瞬間、すごく大事な体のサインなんだよ。

実は、その感覚を感じる人は、

自分が思っている以上に筋力低下やバランス感覚の衰えが進んでることが多いの。

 

特に更年期以降は、そのまま何もしないと、

転んだり、骨折したり、大きなケガにつながる危険がある。

生徒さん:

え、そんなに深刻なことだったんですね…。

怖くなってきた…。

 

じゅんこ先生: そうだよね。

でも、怖がってばかりじゃダメ!

「毎日歩いていれば大丈夫」とか「筋トレはキツいから無理」って

思い込みは危険だからね。

 

歩くことと、体のバランスを保つための

筋肉を鍛えることはまた別。

今日は、そんなあなたにぴったりな、

私が考案した更年期以降でも意識しやすいピラティス

コアライズトレーニングを教えちゃうよ!

 

生徒さん: コアライズトレーニング?

なんかカッコいい響きですね!

 

じゅんこ先生: コアライズっていうのはね、

「コア(体幹)」「アライズ(立ち上がる・向上する)」を組み合わせた造語。

 

体幹を鍛えて、軽やかに立ち上がれる体を目指すトレーニングよ。

これがね、転倒予防にも直結するし、

お腹引き締めやすらっとした美脚まで作れちゃうの!

 

生徒さん:

足腰を鍛えるだけで美脚も…?!

ぜひやってみたいです!

 

じゅんこ先生:

よーし! じゃあ、今から一緒にやってみよう!

やり方はすごくシンプル。片足立ちをするだけだよ。

 

【簡単ヨガケア:片足立ちコアライズトレーニング】

  • **椅子に手を添える(準備)** まず、安定した椅子の背もたれに軽く手を添えて立ってみて。バランスが取れない人は、壁に手を添えてもいいからね。
  • **片足をゆっくり上げる:** バランスを意識しながら、片足をゆっくりと地面から浮かせるよ。
  • **お腹を意識して呼吸:** 息を吐きながら、上げた足をゆっくり持ち上げてみて。この時、ただ足を上げようとするんじゃなくて、**お腹をキュッと締める**ように意識するのがポイントだよ。
  • **悪い例に注意!:** ただ足を上げているだけだと、反り腰になったり、お腹が前に出ちゃったりする悪い例になりがちだから注意してね。
  • ↑悪い例はお腹が出て反り腰になる。
  •  
  • **反対側も同様に:** 片足が終わったら、反対の足も同じように繰り返して。無理のない範囲で、ゆっくり丁寧に続けてみてね。

JUNKO先生のインスタグラムで動画をチェック!↓↓

https://www.instagram.com/reel/DL9Va4ixngN/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==

 

生徒さん:

うわぁ、お腹を意識すると全然違います!

ただ立ってるだけなのに、すごく体幹に効いてる感じがします!

 

じゅんこ先生: そうでしょ!

この片足立ちの動きは、足首、膝、股関節、

そして体幹のコア、お腹を**同時に**鍛えるのに最適な方法。

 

特に、お腹を意識して息を吐きながら上げることで、

普段使えてない腹筋にもしっかりアプローチできるから、

転倒予防だけでなく、お腹引き締め美姿勢

スラっとした美脚作りにも繋がっていくの。

 

生徒さん:

毎日ヒヤッとしてたのが、ちょっと安心に変わりました!

このトレーニング、続けてみます!

 

じゅんこ先生: 素晴らしい!

毎日続けることで、だんだんと体の軸が安定してくるのが分かるはずだよ。

私たちの軽やかな未来のために、一緒に頑張っていこうね!

 

更年期の体の変化は、

サインを見逃さずに適切なケアをすることが大切です。

 

じゅんこ先生のヨガケアで、足腰の不安も、体の軸の悩みも、

まとめて解決への一歩を踏み出しましょう!

 

 

 

 

/////////////////////////////////////////////

ヨガ・整体・ダイエット

体と心を整えるホリスティック健康美

MERCY(マーシー)スタジオルーム

 

春日部市中央1丁目44−3中田ビル5F

ヨガ体験お問合せはLINEへ

→https://lin.ee/y4YetNR

090-3698~1173

※電話はつながりにくいためLINEよりお問合せください

/////////////////////////////////////////////

TOP