ヨガ-ブログ

【姿勢の崩れは万病のもと?】更年期世代に多い猫背と体の歪み

皆さんこんにちは、講師のKeiです。

更年期になると“姿勢が悪くなりやすく”なります。

 

この原因は閉経によりエストロゲン(ホルモンの女王)が減少することでの筋力低下、骨密度の低下、また日頃の長時間のデスクワーク(パソコン作業)やスマホの見過ぎなどが関係します。

 

姿勢が悪くなると体に様々な不調が現れす。

今までは全く気にならなかったのに関節の痛み、頭痛、腰痛、肩や首がいつも辛い、ネガティブな思考やいつも不安や憂鬱などの症状が出てくる。

 

これらの不調は放っておくと重い病気や骨の変形、圧迫骨折に発展し、闘病生活の人生になってしまいます。

 

特に猫背などの歪みは、脳から頸椎(首)を経由し~仙骨までの脊髄の髄液が濁り、関節や内臓の不調、脳の機能低下を引き起こします。これは非常に危険な状態です!!

 

でも、ヨガで自分で体を整えたり、整体によって骨格・筋肉・神経を整える事で、姿勢が良好に改善し、髄液がいつも綺麗な状態で循環してくれます!

 

そうなると思考や気持ちが前向きになったり、体がいつも楽で姿勢がいいので-5歳~-10歳若返った様になります。

 

さあ、皆さんは将来どうありたいですか?

不調の人生か、それともいつも元気で自分の足でどこえでも行ける人生か、どちらを選ぶのかは「あなた次第」です!

 

#更年期 #姿勢 #不調 #姿勢改善

/////////////////////////////////////////////

ヨガ・整体・ダイエット

総合ボディメイク・メンテナンスサロン

MERCY(マーシー)スタジオルーム

 

春日部市中央1丁目44−3中田ビル5F

090-3698~1173

/////////////////////////////////////////////

TOP